山内豊信 (容堂) 墓

Lugar histórico
0,0
Basado en 4 reseñas

Reseñas

Mi
Minoru U
59 month ago
隣接した小学校の生徒たちが時々掃除してるそうです
Ru
Rue. S
59 month ago
説明板を読むとここが土佐藩下屋敷に思えますが、この地は鯖江藩間部家の下屋敷。大井村の土佐藩下屋敷はここより南、現在の立会川駅の西側でした。間部家は下総守に叙せられることが多かったので「下総山 (土佐山)」なんですね。とは言え鯖江藩 4 万石と土佐藩 20 万石では国力がまるで違うので「土佐山」と称されたのでしょう、たぶん。
Ma
Massara Nati …
81 month ago
五輪塔のような墓を想像してたけど小さな円墳でした。山内容堂は神式で葬られたそうなので神道の墓の形状なんですかね?…そういえば徳川慶喜の墓も神式で円墳なのを思い出しました。
Ma
Massara Nati …
81 month ago
【品川区指定史跡】…指定名称は「山内豊信(容堂)墓」…墓のある高台はかつては大井村の下総山(土佐山)と呼ばれ、北側の大井公園を含めて土佐藩山内家の下屋敷があった場所です。当時は眼前に海が見えてたんでしょうね〜。ちなみに地図上では大井公園と隣接してますが、公園から直接行くことは出来ません。公園の東面に第一京浜と並行する遊歩道を南下すると墓に上る階段が見えてきます。
  • 東大井4-15, 品川区, Tokyo, 140-0011, Japón, GPS: 35.60459,139.74068
  • lun–dom 9:00–17:00